アランドル(読み)アランドル[はくけ](その他表記)Arundel, Earls of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アランドル」の意味・わかりやすい解説

アランドル(伯家)
アランドル[はくけ]
Arundel, Earls of

フィッツアラン家,続いてハワード家に継承されたイギリスの貴族家柄。アランデルとも表記される。リチャード・フィッツアラン (1267~1302) が,1289年サセックスのアランドル城を含む領地に封じられて初代伯になったのが最初。4代伯リチャード (46~97) は,リチャード2世に反抗して斬首された。 12代伯ヘンリー (1580没) は,枢密顧問官として,J.グレーの国王擁立に反対し,メアリー1世を支持。彼の死後,伯爵位はノーフォーク公 (4代) に嫁した娘メアリーを通じてその子フィリップ・ハワード (57~95) に伝えられ,彼がハワード系の初代伯になった。ノーフォーク公が刑死したため,その子孫は公爵位を継承できなかったが,1660年 16代伯ヘンリーのときに公家再興が許され,アランドル伯の称号は解消された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む