アリサフランクリン(その他表記)Aretha Franklin

20世紀西洋人名事典 「アリサフランクリン」の解説

アリサ フランクリン
Aretha Franklin


1942.3.25 -
米国のポピュラー歌手。
テネシー州メンフィス生まれ。
父は高名な牧師、母はゴスペル歌手。12歳からゴスペル歌手として父の教会聖歌隊で歌う。初レコードは15歳の時。1967年ソロ・シンガーとして「貴方だけを愛して」でデビュー。’67年「リスペクト」で’67年度グラミー賞最優秀リズム&ブルース女性歌唱賞を受賞。以後’74年まで8年間連続グラミー賞を受賞。ゴスペル・ソング、リズム・アンド・ブルース、ブルースを中心に、ダイナミックな歌い方が身上で「ソウル女王」と呼ばれ、不動スーパースター地位を築いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む