アリスタイドブリアン(その他表記)Aristide Briand

20世紀西洋人名事典 「アリスタイドブリアン」の解説

アリスタイド ブリアン
Aristide Briand


1862 - 1932
フランス政治家
元・フランス首相。
ナント生まれ。
弁護士として出発したが友人ペルーティエの影響を受けて労働運動に参加、1905年にジョレスらと共に統一社会党を創立した。’06年に文相として入閣し、09年以降首相を11回務めた。第一次大戦後は国際平和に尽力し、ルール地方占領軍の撤退(’25年)、パリ不戦条約(’28年)などが主な業積とされている。これらに積極的役割を示す事で、世界平和に貢献し、’26年12月にノーベル平和賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む