アリューシャン海流(その他表記)Aleutian Current

海の事典 「アリューシャン海流」の解説

アリューシャン海流

アリューシャン列島沿いにその南側を西に流れる海流アラスカン・ストリームとも呼ばれる。アラスカ湾北岸沿いに西流するアラスカ海流に元を発する。亜寒 帯循環を構成する海流の流速は数cm/sと一般に弱いが、アリューシャン海流の部分の流速は十数cm/sに達する。この海流で運ばれた水のほぼ半分アム チトカ海峡を通ってベーリング海にはいるが、残りはアッツ島の西まで西進してから北上して、西部亜寒帯循環の水と共にベーリング海にはいる。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリューシャン海流」の意味・わかりやすい解説

アリューシャン海流
アリューシャンかいりゅう
Aleutian Current

北太平洋のアリューシャン列島の南,列島と亜寒帯海流との間を西流する幅狭い海流で,アラスカ海流の一分派。亜寒帯海流の別称としてアリューシャン海流の名を用いることがあるが,区別するのが適当。西流したこの海流は,主としてコマンドル諸島東方の水道からベーリング海に流入する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む