アリーアジーズ(その他表記)‘Alīal Miṣrī ‘Azīz

20世紀西洋人名事典 「アリーアジーズ」の解説

アリー アジーズ
‘Alīal Miṣrī ‘Azīz


1878 - 1965
エジプトのアラブ民族運動指導者。
カイロ生まれ。
青年トルコ党の将校組織に参加カフターン会、軍事組織アフドを結成する。第一次世界大戦中アラブの反乱に参加、メッカのアラブ軍参謀長となる。その後、ドイツと協力して反英クーデターを企て、失敗。1953年には、駐ソ大使を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む