アリーバーグ(その他表記)Alībāg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アリーバーグ」の意味・わかりやすい解説

アリーバーグ
Alībāg

インド西部,マハーラーシュトラ州西部の町。コラーバ県の行政庁所在地。ムンバイ (ボンベイ) 南方約 35km,アラビア海にのぞむ。地名は 17世紀のもので,「アリ庭園」を意味し,イスラムの富裕な住人の庭園に由来。同じ頃,マッラタ族に占領され,近郊要塞が築かれて,近隣のポルトガル支配の都市や沿岸の交易船に対する攻撃拠点となった。 1890年イギリス領となった。気象台がある。人口約1万 5000。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む