アルカディオシュヴァーデ(その他表記)Arcadio Schwade

20世紀西洋人名事典 の解説

アルカディオ シュヴァーデ
Arcadio Schwade


1920 -
ドイツの歴史学者。
元・上智大学教授,ボッフム大学講師
ブラジル生まれ。
26歳位の時から日本の歴史と文化に関心をもち始め、28〜29歳の時に横浜で日本語を学んだ。1951年にイタリアグレゴリアン大学を卒業し、’61年大友宗麟の研究により同大学より博士号を取得。’61年上智大学史学科の講師となり、同助教授を経て教授に就任した。’70年よりボッフム大学東洋学部の講師を務める。日本の対外交史、特に豊臣秀吉外交政策の研究が著名である。日独学術雑誌論文を多数発表する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む