アルカージイライキン(その他表記)Arkadii Isaakovich Raikin

20世紀西洋人名事典 「アルカージイライキン」の解説

アルカージイ ライキン
Arkadii Isaakovich Raikin


1911.10.24 - 1987.12
ソ連の軽演劇俳優,軽演劇演出家。
大学卒業後、労働青年劇場(TRAM)の俳優となり、1939年に第1回全ソ軽演劇芸術家コンクールで優勝する。才能が認められ、同年に創立されたレニングラード軽演劇・寸劇劇場の指導者となる。ライキン並びにその劇団は、辛口の現実風刺と軽快なテンポでソ連で最も人気がある。テレビ出演、欧州への公演旅行も多く、訪問国の言葉で演ずるのが特徴。’68年にソ連邦人民芸術家に選出され、’80年にはレーニン賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む