アルコール健康障害対策法

共同通信ニュース用語解説 の解説

アルコール健康障害対策基本法

多量飲酒など不適切な飲酒によって引き起こされる健康障害や社会問題の解決に向け、議員立法で2013年12月に成立した。国や自治体、事業者、医療関係者、国民について、それぞれ責務明記家庭学校職場などで教育振興を図り、知識普及に関する施策を講じるよう定めているほか、11月10日から同16日を「アルコール関連問題啓発週間」とすることなどを規定している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む