アルタイ族(読み)アルタイぞく(英語表記)Altaitsy

改訂新版 世界大百科事典 「アルタイ族」の意味・わかりやすい解説

アルタイ族 (アルタイぞく)
Altaitsy

ロシア連邦の西シベリア南部,アルタイ地方チュルク系諸族を十月革命後に統合して成立した民族集団。人口6万9400(1989)。トナカイ飼育と狩猟採集生業とするトゥバラル,チェルカン,クマンジンなど北グループと,馬・牛・羊の飼育と農耕に従事するアルタイ・キジテレンギトなどの南グループよりなる。17世紀以降ロシア人との接触が強まり,その激しい布教活動の結果ロシア正教徒となったが,伝統的なシャマニズムの影響も根強く残っている。かつて北グループは森林のタタールと呼ばれた。また南グループはモンゴル系のオイラート(モンゴル語やアルタイ語ではオイロート),カルムイクの支配下にあったためカルムイクともオイロートとも呼ばれ,1922-48年の間は行政区画がオイロート自治州と称されたが,48年以降ゴルノ・アルタイ自治州(1990年代初めからアルタイ共和国。2002年の人口20万3000,首都ゴルノ・アルタイスクの人口5万3500)と称される。日露戦争中の1904-05年には,ブルハンオイロート・ハンともオイロート・ヤポンとも呼ばれた)がアルタイ族をロシア支配から救済すると説く土着主義的新興宗教である〈ブルハニズム〉が起こっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android