アルヘイグ(その他表記)Al Haig

20世紀西洋人名事典 「アルヘイグ」の解説

アル ヘイグ
Al Haig


1924.7.22 - 1982.11.16
米国のジャズ・ピアニスト。
ニュージャージー州ニューアーク生まれ。
別名Alan W.(Al) Haig。
7歳の頃ピアノを始め、音楽をオバーリン・カレッジで専攻。1944年ニューヨークに進出し、52番街において白人ピアニストとして、いち早くバップのスタイルを取り入れた。’44〜46年ガレスピー、’48〜50年パーカー、’49〜51年スタン・ゲッツのもと演奏。’49年パーカーと共にヨーロッパ楽旅。’56〜57年ガレスピーと共演。’65年LPを発表。その後引退同然の生活を送っていたが、’73年頃再開し、活発にソロ活動などを行う。代表作「インビテーション」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む