すべて 

アルベルト・フォンシュレンク・ノッチング(その他表記)Albert von Schrenk-Notzing

20世紀西洋人名事典 の解説

アルベルト・フォン シュレンク・ノッチング
Albert von Schrenk-Notzing


1862 - 1929
ドイツの神経科医師。
オルデンブルク生まれ。
ドイツの初期の催眠術研究家で、1886年から超心理学的現象、中でもテレパシー霊媒の研究に従事した。世紀末の霊媒E.パラディーノなどの数々の霊媒臨床実験をした。1922年に行った霊媒W.シュナイダーによる実験はT.マンの短編「マーリオと魔術師」(’30年)に再現されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む