アレカイジン

化学辞典 第2版 「アレカイジン」の解説

アレカイジン
アレカイジン
arecaidine

1,2,5,6-tetrahydro-1-methyl-3-pyridinecarboxylic acid.C7H11NO2(141.17).アレカイン(arecaine)ともいう.ビンロウジュAreca catechuの果実中にメチルエステルのアレコリンとともに含まれるピリジンアルカロイドニコチン酸N-メチル化し,それを水素化ホウ素ナトリウムで還元すると得られる.無色りん片状晶.融点223~224 ℃(分解).水,希アルコールに易溶,エタノール,クロロホルムエーテルベンゼンにほとんど不溶.駆虫剤であるが,発がん性もある.[CAS 499-04-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む