改訂新版 世界大百科事典 「モルホリン」の意味・わかりやすい解説
モルホリン
morpholine
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
tetrahydro-1,4-oxazine.C4H9NO(87.12).ジエタノールアミンを70% 硫酸と加熱してつくる.アンモニア臭のある吸湿性液体.融点-4.9 ℃,沸点128~130 ℃.
0.9994.
1.4545.有機溶剤に易溶.水蒸気蒸留できる.ワックス,色素などの溶剤として用いられる.[CAS 110-91-8]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...