アレクサンデル・ハレシウス(その他表記)Alexander Halesius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アレクサンデル・ハレシウス
Alexander Halesius

[生]1170/1185
[没]1245.8.21. パリ
イギリス出身のフランスのスコラ学者,フランシスコ会修道士。パリ大学で神学を講じ,Doctor irrefragabilis (反駁しがたい博士) と称された。フランシスコ会学派創始者の一人。主著神学大全』は,アウグスチヌス学派と新しく紹介されたアリストテレス学説との融合を試みたもので,彼の方法はスコラ学的方法を確立したトマス・アクィナスに継承された。ボナベントゥラは彼の弟子

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む