アレクサンドリンスキー劇場(読み)あれくさんどりんすきーげきじょう(英語表記)Александринский театр/Aleksandrinskiy teatr

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アレクサンドリンスキー劇場
あれくさんどりんすきーげきじょう
Александринский театр/Aleksandrinskiy teatr

ロシアの国立劇場。サンクト・ペテルブルグ市の中心街ネフスキー通りにある。1756年に創立されたロシア最古のドラマ劇場の一つで、1832年ニコライ1世の妃アレクサンドラ・フョードロブナにちなんで帝室劇場「アレクサンドリンスキー劇場」の名をもらい、今日までの略称「アレクサンドリンカ」という呼び名で親しまれている。1937年プーシキンの死後100年を記念してプーシキン劇場となった。建築家ロッシの設計になる美しい建物は観光の名所になっている。ボルコフヤコブレフカラトゥイギンマルティノフコミサルジェフスカヤ、トルベーエフ、チェルカーソフらの名優が舞台に立ち、グリボエードフ作『知恵の悲しみ』(1831)、ゴーゴリ作『検察官』(1836)や、オストロフスキーツルゲーネフルナチャルスキー、コルネイチュークらロシア・ソビエト演劇の数多くの名作が上演された。1991年にふたたび「アレクサンドリンスキー劇場」に改称したが、一般に、いまも「プーシキン劇場」ともよばれている。なお、この劇場を含むサンクト・ペテルブルグ歴史地区は1990年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[中本信幸]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アレクサンドリンスキー劇場
アレクサンドリンスキーげきじょう
Aleksandrinskii Teatr

ロシアのサンクトペテルブルグにある劇場。 1824年開場。初めは帝室劇場としてフランスのメロドラマ,バレエ,オペラなどを上演していたが,19世紀末になってストリンドベリの『父』をはじめゴーゴリやオストロフスキーなどリアリズム演劇の作品も取上げられるようになった。チェーホフの『かもめ』が初演された (1896) ことでも知られる。革命後の 1937年に「プーシキン名称レニングラード国立アカデミー・ドラマ劇場」と改称。 91年末のソ連崩壊後は再び前名に改称されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android