アレクサンドルコノワーロフ(その他表記)Aleksandr Ivanovich Konovalov

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル コノワーロフ
Aleksandr Ivanovich Konovalov


1875 - 1948
ソ連(ロシア)の政治家
元・帝政ロシア副首相。
イギリス高等教育を受け、その頃から政治意欲を持ち始める。帰国後、進歩党を結成し第4国会の議員となる。第一次大戦中、中央戦時工業委員会を結成し、その副会長。1917年二月革命後、臨時政府の商工大臣となり、ケレンスキー内閣の副首相に選ばれた。10月革命後、逮捕されフランス亡命。没するまで自分の行動について何一つ語らなかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む