アレクセイポポフ(その他表記)Aleksei Dmitrievich Popov

20世紀西洋人名事典 「アレクセイポポフ」の解説

アレクセイ ポポフ
Aleksei Dmitrievich Popov


1892 - 1961
ソ連演出家,演劇理論家。
元・革命劇場芸術監督,元・中央赤軍劇場主任演出家。
1912年からモスクワ芸術座舞台に立ち、’23〜30年モスクワ芸術座第3スタジオの演出家、’30〜35年革命劇場芸術監督を経て、’35〜60年中央赤軍劇場主任演出家を務める。リアリズム基調とし、作品の本質を現代的に解釈する。革命劇場で「ロミオとジュリエット」(’35年)、中央赤軍劇場で「じゃじゃ馬ならし」(’37年)等の名舞台を残した。他に「わが友」「提督旗」などを演出する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android