すべて 

アレージョカルペンティエル(その他表記)Alejo Carpentier Valmont

20世紀西洋人名事典 の解説

アレージョ カルペンティエル
Alejo Carpentier Valmont


1904.12.26 - 1980.4.25
キューバの小説家。
ハバナ生まれ。
ハバナ大学を中退してジャーナリズムの世界に入ったが、独裁政治反対運動に参加し投獄され、1928年パリに亡命した。以降11年のパリ生活でシュルレアリスム運動にふれ、「ラテンアメリカの知と感性を表現」する「魔術的レアリスム」を創始し、「エクエ・ヤンバ・オー」を第1作とした創作運動を開始した。’59年キューバ革命成功と同時に帰国し、駐仏公使などを歴任しながら「光の世紀」(’62年)、「バロック協奏曲」(’74年)、「ハープとその影」(’79年)を書き、そのほか音楽関係の著作もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む