オックスフォード運動(読み)オックスフォードウンドウ(その他表記)The Oxford Movement

デジタル大辞泉 「オックスフォード運動」の意味・読み・例文・類語

オックスフォード‐うんどう【オックスフォード運動】

1833年以来英国国教会内部において、初代カトリック教会教理規律復活導入し、教会の主体性確立を目的としておこされた、信仰復興と教会改革運動オックスフォード大学中心に展開された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「オックスフォード運動」の意味・読み・例文・類語

オックスフォード‐うんどう【オックスフォード運動】

  1. ( [英語] Oxford Movement の訳語 ) 一八三三年から約一〇年間英国教会内で起こされた信仰復興と教会改革の運動。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「オックスフォード運動」の意味・わかりやすい解説

オックスフォード運動 (オックスフォードうんどう)
The Oxford Movement

19世紀前半,オックスフォード大学関係の英国国教会聖職神学者たちによって行われた国教会再建運動。当時の国教会は規律の弛緩,神学上のリベラリズムの影響,カトリック教会の勢力強化などにより危機的状態にあったが,キーブルJohn Keble(1792-1866)のオックスフォードにおける〈国民的背教〉と題する説教(1833年7月14日)をきっかけとして英国国教会を17世紀の国教会神学者たちのかかげる高教会の理想に従って改革再建する運動がおこった。この運動の中心的指導者はキーブル,J.H.ニューマンピュージーEdwardB.Pusey(1800-82)で,《時局小冊子Tracts forthe Times》(1833年ニューマンによって始められる)という文書活動によって推進された。それゆえオックスフォード運動は〈トラクト運動Tractarian Movement〉ともいわれた。

 この運動の目的は,カトリック教会と非国教会的プロテスタント諸教派との中間の道via mediaを行く英国国教会を擁護し,国教会が神的基礎をもつものであること,国教会の主教制が使徒伝承をもつこと,国教会制定の祈禱書を信仰の基準として受けいれるべきことを主張した。それを裏づけるため古代教会史や17世紀の国教会神学者の著作の編集出版がなされた。しかしのちにニューマンがカトリックに改宗(1845)し分裂した。それにもかかわらずこの運動が19世紀イギリスの教会および知的世界に与えた影響は大きい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オックスフォード運動」の意味・わかりやすい解説

オックスフォード運動
おっくすふぉーどうんどう
Oxford movement

イギリス国教会における信仰復興運動。19世紀初頭、無能な国教会首脳部にかわって、一連の改革を押し付けようとした政府に反発したオックスフォード大学教授キーブルによる「国家的背教」と題する説教(1833)によって始められた。キーブルとその同調者らが『時局小冊子(トラクト)』Tracts for the Timesを刊行し、教会理解の深化による体質改善を訴えたため、「トラクト」運動ともよばれた。イギリス国教会が使徒継承による真のカトリック教会の枝であり、俗権の干渉を受けない霊的存在であるとするその主張は、政府、新聞だけでなく、教会の権威や聖奠(せいてん)を軽視しがちな国教会内の低教会派や、キングズリーのような自由主義的傾向をもつ広(こう)教会派の人々から厳しく批判された。しかし、無気力な当時の国教会に活気を与え、礼拝に荘厳さを取り戻し、聖職者の教育および道徳の水準を高め、労働者や貧民に慰めの手を伸べ、海外伝道を積極的に推進するなど、この運動が国教会の自己革新と信仰復興のために果たした役割は大きい。

[八代 崇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オックスフォード運動」の意味・わかりやすい解説

オックスフォード運動
オックスフォードうんどう
Oxford Movement

トラクト運動 Tractarianism,ピュージー運動 Puseyismともいう。 19世紀にオックスフォード大学を中心に起ったイギリス国教会内の刷新運動で,カトリック的要素の復活によって,国教会の権威と教権の国家からの独立回復を目指すアングロ・カトリシズムの運動。 1833年キーブルの説教が改革の機運をつくり,J.ニューマンを主に,時局小冊子"Tracts for the Times"を刊行して世論に訴え,ピュージーもこれに参加。 41年反プロテスタント的内容が反発を招きトラクトは終刊,理論的指導者ニューマンはローマ・カトリック教会に帰正。一方ピュージーはキーブルとともに国教会を固守,運動の精神を継いで実践活動に努めた。国教会の権威を取戻させ,礼拝に生気を与えた点で,この運動は評価される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「オックスフォード運動」の意味・わかりやすい解説

オックスフォード運動【オックスフォードうんどう】

19世紀前半,英国のオックスフォード大学を中心としてアングリカン・チャーチ内で行われた信仰復興と教会改革運動。英語でOxford Movement。国教会の弛緩(しかん),メソディスト派の成長,ローマ教会への改宗者の続出などによる国教会の危機に際し,J.H.ニューマン〔1801-1890〕,J.キーブル〔1792-1866〕,E.B.ピュージー〔1800-1882〕らを指導者とし国教会の独自性を再確立することを目ざした。ニューマンらによって書かれた小冊子(トラクト)は大きな反響を呼び,ゆえに〈トラクト運動Tractarian Movement〉とも称される。
→関連項目ニューマン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のオックスフォード運動の言及

【高教会】より

…17世紀に入るとアンドルーズLancelot Andrewes,ロードWilliam Laudらがピューリタンに対して教会のカトリック性を強調し,ロードがピューリタン革命で処刑されたこともあって,王政復古時には高教会派が主導権を得た。名誉革命後,ウィリアム3世への臣従を拒否したものが高教会派に多かったため,教会と国家の首脳部が低教会派を優遇する時代が続いたが,キーブルJohn Keble,ピュージーEdward Bouverie Pusey,J.H.ニューマンらのオックスフォード運動によって,高教会派はふたたび活気づけられ,以後アングリカン・チャーチ内の一大勢力として今日に至っている。高教会派のなかでよりカトリック的な立場はアングロ・カトリック主義と呼ばれ,16世紀の宗教改革者らの貢献を否定し,礼拝・信仰生活面でカトリック的慣行を大幅に復活させたため,低教会派の厳しい批判を受けた。…

※「オックスフォード運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android