アンジェラヒューイット(その他表記)Angela Hewitt

現代外国人名録2016 「アンジェラヒューイット」の解説

アンジェラ ヒューイット
Angela Hewitt

職業・肩書
ピアニスト

国籍
カナダ

生年月日
1958年7月26日

出生地
オタワ

学歴
トロント王立音楽院卒,オタワ大学卒

受賞
オタワ大学名誉博士号〔1995年〕,シューマン国際コンクール第4位〔1977年〕,ヴィオッティ国際ピアノコンクール第1位〔1978年〕,ロベール・カサドシュ国際ピアノコンクール第3位〔1979年〕,国際バッハ・ピアノ・コンクール第1位〔1985年〕

経歴
音楽一家に生まれ、3歳でピアノの勉強を開始、9歳でトロントの王立音楽院で最初のリサイタルを開く。10代にはバレリーナを志したこともあったが、ピアノの才能を生かす道を選択。1973年からオタワ大学でジャン・ポール・セヴィラに学ぶ。’78年ヴィオッティ国際ピアノコンクール第1位、’85年トロントでの国際バッハ・ピアノ・コンクールに優勝、以来バッハ演奏で高い評価を獲得。その他現代音楽までレパートリーは広く、ラヴェルの作品も得意とする。米国、カナダ、オーストラリアの主要オーケストラを始め、日本フィルハーモニー交響楽団と共演するなど、世界各地で活躍。また、ライブ音楽を守る目的で6人のカナダ人ピアニストと“ピアノ・シックス”というグループを創設し、カナダの地方都市を演奏して回るプロジェクト実行アルバムに「バッハ・アレンジメンツ」「バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV988」「バッハ:フランス組曲全曲、他」「Piano Works」「ラヴェル:ピアノ独奏曲全集」「平均律クラヴィーア曲集」などがある。’88年初来日公演を行う。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む