アンティキティラ島の機械(読み)アンティキティラトウノキカイ

デジタル大辞泉 の解説

アンティキティラとう‐の‐きかい〔‐タウ‐〕【アンティキティラ島の機械】

ギリシャ南部、ペロポネソス半島クレタ島の間に浮かぶアンティキティラ島の近海で発見された金属製の遺物。古代ギリシャ時代につくられた多数歯車を組み合わせた機械で、その歯車の枚数から、サロス周期メトン周期に関わりをもち、月の位置月齢日食月食が起こる日の予測に用いられたと考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む