アントワーヌコンパニョン(その他表記)Antoine Marcel Thomas Compagnon

現代外国人名録2016 の解説

アントワーヌ コンパニョン
Antoine Marcel Thomas Compagnon

職業・肩書
コレージュ・ド・フランス教授,コロンビア大学教授

国籍
フランス

生年月日
1950年7月20日

出生地
ベルギー・ブリュッセル

専門
文学, 美術

学歴
エコール・ポリテクニク(国立理工科学校),パリ第7大学

資格
米国芸術科学アカデミー会員〔1997年〕

受賞
フランス学士院賞「アンチモダン―反近代の精神史

経歴
1975〜80年パリ第7大学講師、’78〜85年エコール・ポリテクニク(国立理工科学校)講師、’81〜85年ルーアン大学講師などを経て、’85年コロンビア大学教授、’91年同大フランス文学比較文学教授。’94年ソルボンヌ大学教授、2006年よりコレージュ・ド・フランス教授。プルーストモンテーニュの専門家であり、文学から美術まで幅広い領域を研究対象とする。著書に「第二の手、または引用の作業」(1979年)、「文芸の第三共和政」(’83年)、「ふたつの世紀のあいだのプルースト」(’89年)、「近代芸術の五つのパラドックス」(’90年)、「ポケットに入る猫―モンテーニュとアレゴリー」(’93年)、「文学をめぐる理論常識」(’98年)、「アンチモダン―反近代の精神史」(2005年)、「寝るまえ5分のモンテーニュ」(2013年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android