アントンユーゴフ(その他表記)Anton Yugov

20世紀西洋人名事典 「アントンユーゴフ」の解説

アントン ユーゴフ
Anton Yugov


1904 -
ブルガリア政治家
元・ブルガリア首相。
マケドニア生まれ。
1928年ブルガリア共産党に入党。’34年ブルガリア共産党から派遣され、モスクワのレーニン主義学校に通い、’36年帰国。’37年党政治局員を経て、’44年内務大臣に任命され、’47年首相代理となるが、コストフ事件の際に解任される。’51年には重工業相となり、政治局でも地位を回復する。’52年首相代理を務め、’56年首相。’62年11月首相の職を解かれ、党中央委員会からも追放される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む