政治局(読み)せいじきょく(その他表記)politbureau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政治局」の意味・わかりやすい解説

政治局
せいじきょく
politbureau

ソ連共産党中央委員会の一機関で事実上の最高政策決定機関。 1919年第8回共産党大会で常設機関として設置される。フルシチョフ時代には幹部会と呼ばれていた。書記長,中央委員会書記,主要な地方党組織の第一書記,閣僚会議議長や外交軍事など国家行政の代表者から成り,投票権をもつ十数名の正局員と発言権のみをもつ候補とがある。政治局の会議は通常週1回程度行われ,内政・外交全般にわたる重要議題審議される。特定の問題については政治局の下に小委員会がおかれることもあり,その最も重要なものとして国防,外交,保安問題を扱う「国防会議」が憲法に規定されている。政治局の審議の模様は厚いベールに包まれていたが,アンドロポフ書記長の時代にその議題と内容が要約されて公表されるようになった。ゴルバチョフ国家権力を党から国家機関へ移行させるためにさまざまな政治改革を行い,90年7月の第 28回党大会で政治局に 15の共和国代表を加えて政治局員を大幅に増加させ,独裁色を薄めるとともに,首相外相,国防相など国家機関の代表や重要なブレーンを政治局から引離し,大統領専任とし,政策決定の中心を党 (政治局) から大統領へと移した。 91年8月の共産党の事実上の解散により,政治局も自動的に消滅した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の政治局の言及

【ソビエト連邦共産党】より

… 党の最高の意思決定機関は党大会であり,1950年代以降は5年に1度招集された。党大会と党大会の間の期間は,大会により選出された中央委員からなる中央委員会が党の指導を行ったが,実際には中央委員会で選出される政治局politbyuro,および書記局sekretariatと中央委員会機構が党の日常の政治的・組織的業務を担当した。このような構造が成立したのは,ロシア革命後,党が唯一の政権党になってからであって,1919年の第8回党大会は,中央委員会に政治局,組織局および書記局を設け,これら各局が中央委員会の日常活動を行うことを定めた。…

※「政治局」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android