アンドレイキリレンコ(その他表記)Andrei Pavlovich Kirilenko

20世紀西洋人名事典 「アンドレイキリレンコ」の解説

アンドレイ キリレンコ
Andrei Pavlovich Kirilenko


1906.9.8 - 1990.5.12
ソ連政治家
ボロネジ県生まれ。
1925年から4年間施盤工の経験を持つ。’31年から共産党入党。’47年ニコライェフ州党第一書記に選ばれる。’66年共産党スヴェルドロフスク州中央委員会書記と、政治局員を歴任。’81年第26回党大会選出ソ連邦共産党中央委員に選ばれる。めざましい昇進の影にはブレジネフとの密接なつながりがあったと言われている。一時期ブレジネフの有力な後継者候補と黙されていたが、’82年に健康を害して引退し、年金生活に入る。’66年、’76年社会主義労働英雄。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む