アンドレイシニャフスキー(その他表記)Andrei Donatovich Sinyavskii

20世紀西洋人名事典 の解説

アンドレイ シニャフスキー
Andrei Donatovich Sinyavskii


1925.10.8 -
ソ連作家,批評家
パリ大学教授
モスクワ生まれ。
別名アブラム・テルツ。
科学アカデミー付属ゴーリキー記念世界文学研究所所員となり、モスクワ大学で教え、1965年筆禍で逮捕され、7年の刑を受ける。釈放後、’73年フランスに亡命し、パリ大学講師を経て、教授となる。スターリニズム批判に貫かれ、幻想芸術に依拠する。作品に「合唱の中の声」(’73年)、「小人ツォレス」(’80年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む