アンドレイシニャフスキー(その他表記)Andrei Donatovich Sinyavskii

20世紀西洋人名事典 の解説

アンドレイ シニャフスキー
Andrei Donatovich Sinyavskii


1925.10.8 -
ソ連作家,批評家
パリ大学教授
モスクワ生まれ。
別名アブラム・テルツ。
科学アカデミー付属ゴーリキー記念世界文学研究所所員となり、モスクワ大学で教え、1965年筆禍で逮捕され、7年の刑を受ける。釈放後、’73年フランスに亡命し、パリ大学講師を経て、教授となる。スターリニズム批判に貫かれ、幻想芸術に依拠する。作品に「合唱の中の声」(’73年)、「小人ツォレス」(’80年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む