アンドレリュウ(その他表記)André Rieu

現代外国人名録2016 「アンドレリュウ」の解説

アンドレ リュウ
André Rieu

職業・肩書
バイオリニスト ヨハン・シュトラウス・オーケストラ主宰

国籍
オランダ

生年月日
1949年10月1日

出生地
マーストリヒト

学歴
ブリュッセル音楽院

経歴
指揮者の父のもとで5歳からバイオリン習い、ブリュッセル音楽院を首席で卒業。オランダのオーケストラを経て、1987年自らヨハン・シュトラウス・オーケストラを結成し活動を始める。以後故郷のマーストリヒトを拠点に、ワルツを中心とした独特のスタイルのコンサートをヨーロッパ各地で開催し話題を集める。’94年「シャル・ウィ・ワルツ」でCDデビューし、クラシック音楽として異例の100万枚を記録。’97年フランスでショスタコーヴィチの「セカンド・ワルツ」がテレビCMに使用されて人気となり、クラシックアルバムの売り上げ1位となる。以後、リリースするアルバムは次々と1000万枚を越える売り上げを記録。アルバム作品に「幻想の千年夜」「Love in Venice」などがある。2001年初の日本ツアーを行う。“世界のワルツ王”の異名を持つ。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む