アンリトマ(その他表記)Henri Thomas

20世紀西洋人名事典 「アンリトマ」の解説

アンリ トマ
Henri Thomas


1912.12.7 -
フランスの詩人,小説家
ブランデイス大学名誉博士。
アングルモン生まれ。
ベルレーヌの流れをくむ詩人。イギリスイタリア等各地を回り、時々帰国し、コルシカ島に滞在する。1958年アメリカに渡り、ブランデイス大学でフランス文学を講じ、名誉博士となる。’60年帰国し、小説「ジョン・パーキンズ」でメディシス賞、’61年コルシカ島を舞台とした「岬」でフェミナ賞を受賞。彼の作品の特色は、失われた楽園への郷愁が高まってゆくある瞬間に日常の現実の中に突如としてひらめく楽園の幻を文字に定着し、その詩的瞬間を結晶させることである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アンリトマ」の解説

アンリ トマ

生年月日:1912年12月7日
フランスの詩人,小説家,翻訳家
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む