アンリロート(その他表記)Henri Lhote

20世紀西洋人名事典 「アンリロート」の解説

アンリ ロート
Henri Lhote


1903 -
フランスの民族学者,考古学者。
パリ生まれ。
北アフリカ、とくにサハラ砂漠地帯を専門とし、1929年以後、延べ10万kmを駱駝に乗って踏査した。タッシリ・ナジェールホガール、アドラール・デジフォラスなど多数の美術遺跡を発見、なかでもタッシリ・ナジェールのセフィールの膨大な岩面画の発見が有名。主著に、「タッシリ岩面画の発見」(’58年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む