アーサーシュウォーツ(その他表記)Arthur Schwartz

20世紀西洋人名事典 「アーサーシュウォーツ」の解説

アーサー シュウォーツ
Arthur Schwartz


1900.11.25 -
米国作曲家。
ニューヨークブルックリン生まれ。
最初は文学を学んだが父親の希望で法学を学び、法曹界に入った。この頃に作詞家のハワード・ディーツと知り合う。1928年法曹界を去り、作曲に専念した。’29年の「The Little Show」からディーツと本格的に組んだ。このコンビでレヴュー的な作品を書き続けたが、ブロードウェイの流れがブック・ミュージカル中心に移ると、ベティー・スミス原作の「ブルックリンに育つ木」(’51年)等をミュージカル化した。映画、ラジオ、テレビでも活躍した。その他の作品に「That’s Entertainment」(’72年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む