アーディティヤ(その他表記)Āditya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーディティヤ」の意味・わかりやすい解説

アーディティヤ
Āditya

インド神話におけるバルナミトラ首長とする神群。両神ほかに,アリアマン (歓待) ,バガ (分配,幸運) ,アンシャ (配当) ,ダクシャ (意力) などを含む。『リグ・ベーダ』によれば7~8神とされたが,のちに 12神が普通となった。『リグ・ベーダ』には6編の独立賛歌がある。のちには,Ādityaは太陽 Sūryaと同一視されるようになる。アディティが神群の母とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む