アーロンロザンド(その他表記)Aaron Rosand

20世紀西洋人名事典 「アーロンロザンド」の解説

アーロン ロザンド
Aaron Rosand


1927.3.15 -
米国バイオリン奏者。
インディアナ州アーモンド生まれ。
幼時から演奏活動を行い、わずか10歳でシカゴ交響楽団と協演する。1940〜44年シカゴ音楽カレッジで学び、’44年からはカーティス音楽学校ジンバリストに師事する。’48年ニューヨークでデビュー、’58年カーネギー・ホールでリサイタルを開く。レコードは、代表的なものに「ツィゴイネルワイゼン」、「バイオリン協奏曲第三番」など数多い。今世紀のバイオリンの巨匠で作曲家としても知られている。イザイ・ゴールド・メダル受賞(’67年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む