イエンバイの反乱(読み)イエンバイのはんらん(その他表記)Yen-bai uprising

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イエンバイの反乱」の意味・わかりやすい解説

イエンバイの反乱
イエンバイのはんらん
Yen-bai uprising

1930年2月インドシナ半島ソンコイのフランス軍要塞イエンバイで起った大規模なベトナム兵の反乱で,ベトナム国民党グエン・タイ・ホック (阮太学)が指導した。蜂起各地に広がり独立運動に発展したが,フランスの徹底的弾圧を受け失敗に終り,以後ベトナムにおける独立運動の主導権は,ホー・チ・ミンの指導する共産党に移った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む