イグナシオスロアーガ(その他表記)Ignacio Zuloaga

20世紀西洋人名事典 「イグナシオスロアーガ」の解説

イグナシオ スロアーガ
Ignacio Zuloaga


1870.7.26 - 1945.10.31
スペイン画家
バスク地方エイバル生まれ。
ローマパリに住み、印象派の画家達と交友を結び、エルグレコゴヤなどを研究する。スペイン絵画の伝統を復活し、「暗いスペイン」をテーマに、キリスト魔女闘牛士、地方風俗をテーマに描く。代表作に「自画像」(1898年)、「皮袋職人の小人グレゴリオ」(1907年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む