イコサン酸(読み)イコサンサン

化学辞典 第2版 「イコサン酸」の解説

イコサン酸
イコサンサン
icosanoic acid

C20H40O2(312.53).CH3(CH2)18COOH.アラキン酸エイコサン酸ともいう.炭素数20の飽和直鎖脂肪酸動物,植物油中にグリセリドの形で含まれている.アラキドン酸を還元しても得られる.融点75.5 ℃,沸点328 ℃(一部分解),205 ℃(13 Pa),0.8240.水,アセトンに難溶,エーテル,クロロホルム,熱エタノールに可溶.[CAS 506-30-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む