イシュトバーン(読み)いしゅとばーん(英語表記)István Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イシュトバーン」の意味・わかりやすい解説

イシュトバーン(1世)
いしゅとばーん
István Ⅰ
(967/977?―1038)

ハンガリーの初代国王(在位1000~38)。洗礼前の名はバイク。チェコ出身の大司教アダルベルトから堅信礼を受ける。バイエルン公女ギゼラと結婚。997年にアールパード家5代目を継いで大首長となり、父ゲーザGézaの国土統一、キリスト教普及の事業を受け継いだ。部族内の反勢力や他の諸部族を平定、国土の3分の2を直轄。この間、1000年にはローマ教皇による戴冠(たいかん)を受け、王となった。イシュトバーン法典を定め、直轄領に王の任命による代官を長とする王城県制を敷き、中央には国家行政のため、王家を含む聖俗の支配者からなる枢密院を設置。また、国土統治組織にあわせた10の大司教座を置き、教会網建設、教会十分の一税導入を打ち出した。こうして中世の聖俗にわたる支配秩序の基礎をつくりあげた。死後、1083年に聖列に加えられた。今日でも8月20日に聖イシュトバーンを記念する行事が行われている。

[家田 修]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android