イジドアヘイブラム(その他表記)Isidore Haiblum

20世紀西洋人名事典 「イジドアヘイブラム」の解説

イジドア ヘイブラム
Isidore Haiblum


1935 -
米国作家
1971年発表の処女長編「七つ驚異賢人」なをはじめ、ユダヤ流ユーモアに充ち、過度に複雑な筋立ての作品や、「過去へ移る」(’71年)のようなIF世界の設定下にハードボイルド・タッチの主人公を配し、ハメット・チャンドラー路線を受け継ぐ作品を書く。他の作品に「ウィルクはぼくらの中にいる」(’75年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む