イソカンファン

化学辞典 第2版 「イソカンファン」の解説

イソカンファン
イソカンファン
isocamphane

2,2,3-trimethyl bicyclo[2.2.1]heptane.C10H18(138.25).イソボルナンともいう.無色の結晶性環式モノテルペンカンフェン水素付加により合成される.(-)-イソカンファンは融点69.5~70.5 ℃,沸点164 ℃(99.7 kPa).-8.5°(エタノール).(±)-イソカンファンは融点65~67 ℃,沸点164 ℃(94.8 kPa).置換誘導体には,香料として利用されているものもある.[CAS 473-19-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む