ノイリン

化学辞典 第2版 「ノイリン」の解説

ノイリン
ノイリン
neurine

trimethyl(vinyl)ammonium hydroxide.C5H13NO(103.16).[CH2=CHN(CH3)3]OH.胆汁,尿,脳組織などの腐敗の際にコリンが脱水してできる有毒なシロップ状液体.水,アルコール類に可溶.コリンをバリタ水と加熱しても生成する.空気中の二酸化炭素を容易に吸収し,蒸留により容易に分解してトリメチルアミン,アセトアルデヒドなどが生成する.LD50 46 mg/kg(マウス皮下).[CAS 463-88-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む