いとう鶴(読み)いとうつる

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「いとう鶴」の解説

いとうつる【いとう鶴】

岐阜の日本酒。酒名は、創業者・伊藤源兵衛の姓に吉鳥・鶴を加えて命名芳醇な味わいの大吟醸酒吟醸酒がある。原料米は山田錦。仕込み水は木曽川伏流水蔵元の「いとう鶴酒造」は文政6年(1823)創業。所在地は恵那市武並町竹折。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む