いとおし‐が・るいとほし‥
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ( 形容詞「いとおしい」の語幹に接尾語「がる」の付いたもの )
- ① 気の毒に思う気持を外に表わす。同情する。
- [初出の実例]「横(よこさま)に枕の側に臥して、前に飢ゑ死ぬ。〈略〉朝庭、哀不忍聴(イトホシガリ)たまふ」(出典:日本書紀(720)崇峻即位前(図書寮本訓))
- ② かわいいと思う気持を外に表わす。かわいがる。
- [初出の実例]「仲をばいとほしがりて我をばにくまれたれども」(出典:史記抄(1477)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 