イブンアルファラディー(その他表記)Ibn al-Faradī

改訂新版 世界大百科事典 「イブンアルファラディー」の意味・わかりやすい解説

イブン・アルファラディー
Ibn al-Faradī
生没年:962-1013

イスラム時代のアンダルス学者コルドバに生まれ,当地法学伝承学文学,歴史学などを学んだ後,メッカ巡礼を敢行した。カイロカイラワーンを経て帰郷後,後ウマイヤ朝下のバレンシアの裁判官(カーディー)に任命された。著書《アンダルスの学者列伝》は,以後当地における伝記集模範となった。ベルベルによってコルドバが襲撃された時,自宅で殺害された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 花田

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む