いらっしゃい(読み)イラッシャイ

デジタル大辞泉 「いらっしゃい」の意味・読み・例文・類語

いらっしゃい

《「いらっしゃる」の命令形
おいでなさい。「こっちへいらっしゃい」「まだ寝ていらっしゃい
歓迎の心持ちを表すあいさつの言葉。「いらっしゃいまし」の略ともいう。「やあいらっしゃい。どうぞお上がりください」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「いらっしゃい」の意味・読み・例文・類語

いらっしゃい

  1. ( 「いらっしゃいまし(ませ)」の略 ) 「いらっしゃる」の命令・要求表現。おいでなさい。補助的にも用いる。
    1. [初出の実例]「サア御膳が出来ましたから、一膳召上って入らっしゃい」(出典:人情本・清談若緑(19C中)三)
  2. 人が来たとき、歓迎の気持を表わすあいさつの言葉。
    1. [初出の実例]「『ヤいらっしゃひ』とおきなをる」(出典:洒落本・仮根草(1796か)三子草庵結夢)

いらっしゃいの補助注記

「いらっしゃい」「いらっしゃいまし」の用法、人を迎えるあいさつの言葉は、「よく来た」などにあたる敬語表現「ようこそいらっしゃいました」などの簡略形か。「いらっしゃいませ」のは、の命令表現との混用であろう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む