イリドミルメシン

化学辞典 第2版 「イリドミルメシン」の解説

イリドミルメシン
イリドミルメシン
iridomyrmecin

C10H16O2(168.23).単環式モノテルペンラクトン.アルゼンチン産のルリアリIridomyrmex humilis分泌物に含まれており,動物に対して接触毒性を示し,また殺虫作用,抗菌作用をもつ.マタタビラクトンはイリドミルメシンとイソイリドミルメシンの混合物であり,ネコに興奮作用をもたらす.融点60~61 ℃.+210°(エタノール).[CAS 485-43-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む