イリノイ・セントラル・ガルフ鉄道(読み)イリノイ・セントラルガルフてつどう(その他表記)Illinois Central Gulf Railways

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

イリノイ・セントラル・ガルフ鉄道
イリノイ・セントラルガルフてつどう
Illinois Central Gulf Railways

アメリカ合衆国中西部から南部への鉄道。イリノイ・セントラル鉄道がニューオーリンズ東部で,ガルフ・モビル・オハイオ鉄道のトラックを使うので,1972年合併し,現在の名称となった。主として貨物を運んでおり,その総営業キロ数は1万 4360km。全路線がシカゴでコントロールされている。またこの貨物鉄道はシカゴ市内に入らず,スー鉄道でカナダ方面へ,コンレール (連合鉄道) でニューヨークへ,ノーフォーク・ウェスタン鉄道でノーフォークへ接続する。ニューオーリンズからは輸入品である中南米からのコーヒー,スペインのオリーブ,インドの麻布メキシコサイザル麻などが積荷される。全米鉄道旅客輸送公社 (アムトラック) が旅客を受持つようになって,パナマ特別夜行列車がシカゴ-ニューオーリンズ間 1472kmを 18時間半で走る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む