イルムガルトゼーフリート(その他表記)Irmgard Seefried

20世紀西洋人名事典 の解説

イルムガルト ゼーフリート
Irmgard Seefried


1919.10.9 - 1988.11.24
オーストリアのソプラノ歌手。
バイエルン地方ケンゲトリート生まれ。
アウクスブルク音楽院でアルベルト・マイヤーに師事し、1940年アーヘン市立劇場でカラヤン指揮の「アイーダ」でデビュー。同歌劇場に所属した後、’43年ウィーン国立歌劇場で「ニュルンベルクマイスタージンガー」に出演し、高い評価を受けた。その後、ミラノ・スカラ座、ロンドンのコヴェント・ガーデン劇場など世界の主要歌劇場で活躍、モーツァルトオペラを得意とし、繊細な歌いぶりが独特の味わいを作りだしている。夫はバイオリン奏者シュナイダーハンである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

イルムガルト ゼーフリート

生年月日:1919年10月9日
オーストリアのソプラノ歌手
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む