イワンパパーニン(その他表記)Ivan Dmitrievich Papanin

20世紀西洋人名事典 「イワンパパーニン」の解説

イワン パパーニン
Ivan Dmitrievich Papanin


1894 - 1986
ソ連の地球物理学者,探検家。
元・ソ連北方航路総局長官。
1931年、’32〜33年、’34〜35年、’37〜38年の北極探検と科学調査で優れた成果を収めた。’38年及び’40年にその功績によりソ連邦英雄となりレーニン賞も受賞した。第二次世界大戦後、ソ連邦科学アカデミー海洋学研究所副所長、内水産生物研究所所長、北方航路総局長官等を歴任主著に「氷島上の生活」(’38年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む