いんかつ

普及版 字通 「いんかつ」の読み・字形・画数・意味

【隠】いんかつ(くわつ)

ため木。曲直をただす器。〔韓非子難勢〕夫(そ)れ隱の法をて、度量の數を去らば、奚仲いにしえの車作りの名)をして車を爲(つく)らしむるも、一輪をもす能はざらん。

字通「隠」の項目を見る


括】いんかつ(くわつ)

ためぎ。〔淮南子、脩務訓〕木の直、繩(すみなは)に中(あた)るも、揉(た)めて以て輪と爲さば、其の曲、規(ぶんまはし)に中るは、括の力なり。

字通「」の項目を見る


】いんかつ

括。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む