インタラクティブメディア

百科事典マイペディア の解説

インタラクティブメディア

インタラクティブ(interactive)とは双方向の意味。マルチメディア・サービスの一種。具体的にはインタラクティブ・テレビジョンがその例で,電話回線コントロールユニットを接続し,テレビ番組中にクイズやデータをFM波で伝送し,視聴者がキーパッドで答えると,即座順位点数が表示され,視聴者のテレビ参加度が高まる。なお,パソコン分野のインターネットにおいては,Webの機能充実により検索や投稿・返信の自由度が高まりインタラクティブメディアの主要な一角を占めつつある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む